家で仕事をするようになってストレスがなくなった話
2月 29 2016 -
今日も一日中自宅で、朝8時頃から今までずっとパソコン前にいて、締めのブログを書き上げているので、トータル16時間ほどパソコンは稼働していたことになる。 人と会話をしたのは、5分くらいで、大学院事務局長と銀行に問い合わせの […]
Read more →今日も一日中自宅で、朝8時頃から今までずっとパソコン前にいて、締めのブログを書き上げているので、トータル16時間ほどパソコンは稼働していたことになる。 人と会話をしたのは、5分くらいで、大学院事務局長と銀行に問い合わせの […]
Read more →毎日いつも自分の感情は自然に動いている。 それは平坦ばかりでなく起伏があって、一瞬で感情は動いているから常にコントロールはできていない。 一説には人は一日6万回思考して、そのほとんどがネガティブな感情だという。 (1分が […]
Read more →ストレスは健康に害になるは嘘 これは良い記事を読んだ!ストレスに対する考え方で寿命が違うなんて!やっぱりなんでも自分の考え次第なのだと、ちょっと嬉しくなった。 以下記事の引用 前年重度のストレスを感じた人々が翌年亡くなる […]
Read more →付き合う相手が変わっても、使う感情はわりと似ていたりするものだけど、終わってみたら、付き合っているときに、なんらかの努力をした成果が出ていたりして、結果的に感謝が出来る彼だったり彼女だったり。 そんな関係ならば、良い想い […]
Read more →年を取る、生きることが楽になるってことなのだろうか?と最近思うようになった。 なぜなら悩む事が少なくなったし、悩んだとしても何日間も抱え込むことがないのである。 悩みがなくなった理由の一つに、人にどう思われるかと気にする […]
Read more →今日は話し方教室だったので、ブログネタには困らないだろうと、何も考えていなかった。 ところがネタになりそうな授業内容ではなくて、しかも話し方教室前に東京体育館に行って、筋肉痛になるくらいに負荷をかけて泳いでしまった。 さ […]
Read more →只今23時12分、今日は朝から今までずーーーと、パソコン前に座っていた。 で、ブログをやらねばと頭を切り換えようと思いつつ、もちろんブログアイデアなんて浮かぶわけがない。 なので、ちょっと仕事のお話を・・・・・・ 今日は […]
Read more →男やもめにウジが湧き、女やもめに花が咲く どんな意味かと言うと、 男やもめ=妻に先立たれた男。ひとり暮らしの男。家事になれない男のひとり暮らしは不潔になりがち。 女やもめ=未亡人。ひとり暮らしの女は、手の掛からない男がい […]
Read more →写真はうつりが良かったので使いたかっただけです笑。 隣はSBI大学院大学OB会 会長の三沢さんです。 一昨日アップした、babaウエディングドレスのエントリーがなんと1,200pvになっていた。未だかつてない閲覧数で、さ […]
Read more →今日は、SBI大学院大学主催の第八回『ビジネスプラン実践道場』に行って来た。 「OBなので、参加人数が多い場合は他の方を優先してください」と、コメントを付け加えて申し込んだのだけど、あぶれることなく参加でき […]
Read more →