別れても友人でいられる人
1月 31 2017 -
年を取ると涙もろくなると言うけれど、私はまだ涙もろくなれていない。 いや、別に涙もろくなりたいわけじゃないが、最後に泣いたのは記憶にないくらい遠い昔のような気がする。 なぜ泣かなくなったかと考えれば、単純に悲しくなったり […]
Read more →年を取ると涙もろくなると言うけれど、私はまだ涙もろくなれていない。 いや、別に涙もろくなりたいわけじゃないが、最後に泣いたのは記憶にないくらい遠い昔のような気がする。 なぜ泣かなくなったかと考えれば、単純に悲しくなったり […]
Read more →むかし常盤貴子と豊川悦司のドラマでこんなタイトルがあって、そのころはまだテレビを見ていたので、ずいぶんハマってみていた。 タイトルもよかったし。 男女がパートナーに「愛してる」と言えるか?あるいは言っている […]
Read more →今日は、京都造形芸術大学の卒論の口頭試問に行ってきた。 面接とかめちゃくちゃ苦手なシチュエーションだ。 でも今回は友人バッシーに教えて貰ったことが、とても効果があったようで、お陰で緊張しないで済んだ。 緊張したりあがった […]
Read more →意中の女性に「いい人ね」と言われて、嬉しいならばいいけれど、多くの男性は、いい人止まりなんて望んでいないはずだ。 いわゆるいい人と言われてしまう場合、ほとんどが以下に当てはまる。 (1)積極的に口説いていな […]
Read more →幸せは本人が幸せだと思えば幸せ。 とはいえ、自分はどんな状態の時に幸せだと思えるのだろうかと考えると、自分の望んでいる物がバランスよく整っているときが、幸せを強く感じているように思う。 仕事をしていると、つい仕事ばかりし […]
Read more →今や一人で過ごすのが大好きな私も若いときは、寂しがり屋で外に出て歩くことが好きで、いつも誰かと過ごしていた。 どちらかというと、一人で居られないという状態だったかも。なぜかいつも寂しさを感じていたように思う。 一人で過ご […]
Read more →人類多しとへえども、鬼にもあらず、蛇にもあらず、人として人を毛嫌ひするなかれ 世の中にはいろいろな人がいるけれど、鬼もいない、蛇もいない。人間なのに人間をけぎらいするのはよくない。 by福沢諭吉 とはいえ、 […]
Read more →人と比べるのは良くないというが、確かに、比べて嫉んだり落ち込んだりするのはあまり良くない。 でも人と比べて自分に不足があると知るのは良いことだと思う。 向上心とは自分に不足があると知っている人が、それらを補おうと仕事や勉 […]
Read more →誠実さって何かなと考えると、私は相手のことを考えて、相手の嫌なことをしないとか、そんなことではないかなと思う。 反対に不誠実は自分のことしか考えていない、結果的に相手に嫌な思いをさせるような事だと思う。 人間だからすべて […]
Read more →私が思うに、女性は恋愛感情の強い1~3年の間に愛情と「何か」が結びついたとき、もの凄い集中力を発揮する。 この「何か」とは、例えば日本語を話せない男性が好きになって、一生懸命その人の話せる言葉の勉強をするとか、そんなこと […]
Read more →