
性善説でも性悪説でもない、言葉としては初めて聞いた「性弱説」
8月 26 2018 -
ひとまず、自分のひな形が出来上がるまでお借りします。 お借りした方は。。 *『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *米Gallup社 公認ストレングスコーチ 7つの習慣や体験談を元にした、「人生に […]
Read more →ひとまず、自分のひな形が出来上がるまでお借りします。 お借りした方は。。 *『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパン 正規代理店 *米Gallup社 公認ストレングスコーチ 7つの習慣や体験談を元にした、「人生に […]
Read more →2018年8月7日 日経新聞 神奈川県首都圏経済面 31頁「船舶に最適な航路予報」という記事 船の航路を衛星データを使って即座に、時間短縮・燃費改善をさせて、逆に何日間かけて、〇〇まで行きたいということにも […]
Read more →今日の日経新聞未来学の頁 LGBTへの企業の考え方の例として、ギャップの事例などが掲載されていた。 LGBTへの理解が、私自身もわかったようでわかっていないと言うところで、ちょっと勉強が必要だと思った。 私自身はLGBT […]
Read more →明日から始まる、Kちゃんと、未来ビジネスモデル創造の『新聞朝会』というのをスタートさせる。 ネーミングの通り、朝~新聞を読んで、自分が感じたことを、ビジネスモデル視点でシェアしあうというものだ。 しかも読むのは紙の新聞。 […]
Read more →Kindleができてから、積ん読本が無くなったという人は多いのではないだろうか? 書庫が縦にも横にも隙間が無くなり、読みたい本を探すにも、掘り出さなければいけなくなって、ようやく本を売りに行く。 売りに出す本を決めるとき […]
Read more →Wait, What?ハーバード発、成功を導く「5つの質問」なんてタイトルにしてしまって、オーガニック検索で辿り付いた人が、書評でも書いてあると思って読んでくれる場合は、申し訳ないので先に書いておくと、これから読むという […]
Read more →昨日はメンターの私塾2回目の講義だった。 昨日の講師は元電通ヤングアンドルビカム(電通と世界一大きな外資の代理店が合併した会社)の局長をされていた方が講師だった。 何度かメンターのつながりでご相談させてもらったことがあり […]
Read more →自分の人生の開拓者であれ。 以前から、私の人生、みんなの前で話すのが得意になるのと英語が話せるようになったら、けっこう良くなると思っている。 実は私は、5人以上の人の前で、話すのがとても苦手だ。 いきなり質問されて簡単に […]
Read more →今日は桜坂トーストマスターズの2回目の見学に行ってきた。 3回までは無料で見学が可能らしい。 日曜日の午前中スタートで昼に終了するので、時間が有意義につかえるので嬉しい。 場所は東横線の多摩川駅から徒歩30秒場所にあるが […]
Read more →今日は私の花粉症始まりの日だったらしく、目が痒くクシャミの回数が多い一日だった。 目のかゆさで気がついたのははじめてだったので、私ってやっぱり花粉症だったのだとちょっと実感した日になった。 このところ私はと […]
Read more →